「将軍/加藤隆伸・ MONEY MAIL(ザ マネーメール)」は怪しい?徹底検証レポ!

怪しい副業

こんにちは、管理人のさーやです♪

さて今回は、『THE MONEY MAIL(ザ マネーメール)』という商材について取り上げたいと思います。

結論から言うと、『THE MONEY MAIL(ザ マネーメール)』は オススメできません。

多くの方の参考になれば幸いです☺

それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!

セールスコピー

「メールを送るだけで、毎月10万〜100万円」「一撃で100万〜500万円」みたいな夢ワードで惹きつけ、無料LINE登録→限定動画→“SHIFT”という有料コミュニティへ誘導…という流れです。実態は“クラファン物販(クラウドファンディングを使った物販)”で、メールだけで稼げる系ではなさそうです。

どんな内容?

検証して行くうちに怪しい構造が垣間見えてきましたので、ちょっと整理して解説しますね。

プロモーション/キャッチコピーの構造

  • LP(ランディングページ)では、「メールを送るだけで稼げる」「1日5~10分、スマホで完結」「損失リスクゼロ」など、かなり魅力的に見えるワードが並んでいます。

  • 「強制的に利益を確定させる利益先行型ビジネス」などの表現もあり、ビジネス初心者でも“簡単に成功できる”という印象を与える設計になっています。無料(無料登録)を入口にして、有料サービス(コミュニティ“SHIFT”)へ誘導する流れが確認されています。

実際にやること(“メール送信”という表現の裏)

  • 広告上では「メールを送るだけ」など簡略化されていますが、調査によると実際の作業は以下のようなステップが想定されています。

    1. 登録・LINE公式アカウントや動画視聴で導入情報を受け取る。

    2. “メール送信”という表現で、参加者自身が何らかのプロモーションメール(案内・紹介メール)を送るというフェーズがある模様。

    3. ただしそのメール送信が全てというわけではなく、その後に「商談」「契約」「商品ページの作成」「クラウドファンディング(リワード型物販)で募集・販売」という一連の流れが記載されている検証もあります。

    • たとえば「商談先にメールを送信」→「海外企業と契約」→「商品ページ作成」→「クラファン販売開始」という構成が紹介されていました。

    1. “プロアシスタントが代行”という案内が出ていて、初心者でも作業が少ないように見せかけていますが、代行してくれる範囲・コスト・実際の負担に関しては不透明です。

ビジネスモデルの実態(クラウドファンディング × 物販)

  • 複数の検証サイトによれば、THE MONEY MAILの実質的な中身は“クラウドファンディングを活用した物販”である可能性が高いとされています。

  • クラウドファンディングの場合、以下のような要素が伴います:

    • 商品を企画・仕入れ・ページ(リワード紹介)を作成し、クラウドファンディングサイトで募集開始

    • 資金を集めて、商品を発送またはサービス提供し、利益を確保/支払い・リスク対応

    • この流れは「簡単にメールを送るだけ」という訴求とは大きく異なり、準備・運営・リスク対応など手間が多いという声があります。

  • また、すでに多くの類似スキームが存在し、競争が激化しているため“初心者が簡単に稼げる”という期待は裏切られるケースもあると指摘されています。

コスト・参加条件・“無料”のカラクリ

  • LP上では「無料登録」「メールを送るだけ」「資金ゼロ」で始められるように見えますが、実際には有料コミュニティ“SHIFT”などへの参加が必須で、**参加費用として約198,000円(税込)**という情報が複数出ています。

  • “メール送るだけ”という表現が先行する一方で、実際に必要な参加費用・リスク・作業量についてはLPでは十分に明示されていない、という検証もあります。

  • 加えて、クラファン物販の構造上、在庫管理・発送・返品・顧客対応・広告コスト・リリースタイミングなどの追加負担が発生しうるため、参加者が負担する“見えないコスト”も考慮すべきです。

成果・再現性についての疑問点

  • 広告では「メール1通で100万円」「一発で500万円」「再現性120%」など魅力的な数字が並びます。

  • しかし、これらの数字に裏付けとなるデータや再現報告が確認できず、「誰でも同じように稼げる」という主張には疑問があります。

  • 初心者が、物販・クラファン・メールマーケティング・ページ作成・契約交渉まで一貫して短期間でこなすのはかなりハードルが高い、というリアルの声も多く、期待と現実のギャップが指摘されています。

勧誘手法・流れ

  • 通常の流れとしては、まずLINE公式登録(“将軍”名義のアカウント)→無料動画視聴→有料コミュニティ参加(支払い)というフェーズが報告されています。

  • また、無料登録者には“限定公開”という演出で動画数本が送られ、その中で“メール送信だけ”という魅力的な訴求がされ、更に“詳細は有料コミュニティで”という構造があるようです。

注意点・リスクとして把握すべきポイント

  • 「リスクゼロ」「資金ゼロ」「メール送るだけ」という言葉は、実際のビジネスモデルから見ると過剰な表現があると専門家から指摘されています。

  • 物販・クラファンには販売不成立・返金対応・在庫・広告費負担・契約トラブルなどのリスクがつきもの。初心者が“簡単”に成功できるわけではないという現実があります。

  • 有料コミュニティ参加料が高額である点も、“無料登録”のフックとして使われ、“有料化による収益モデル”の側面が強いという検証も出ています。

  • 運営会社所在地がマンション一室の住所であることや、返金条件が明確に記載されていないという指摘もあり、信頼性の観点から慎重に検討すべきという声があります。

スキルが身に付くわけでもなく、あなたの大切な個人情報と時間が奪われる可能性が高い為、気を付けてくださいね。

特定商取引法に基づく表記

項目 記載
販売事業者 株式会社GENERALHAWK
代表者 加藤 隆伸
所在地 〒259-1133 神奈川県伊勢原市東大竹1丁目21-3(ラ・ポール田中)
電話番号 046-364-2837
メール [email protected]
出典:複数の検証記事に掲載の特商法記載。必ず最新のLPで原本をご自身でもチェックしてください。

※法人登記の所在地は「ラ・ポール田中201号室」との公的データも確認できます。

オフィスビルではなく、どう見ても一般住宅ですね。

【ホームズ】ラ・ポール田中(伊勢原市)の賃貸情報

特定商取引法(特商法)とは?

特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。

料金について

  • “メールだけで稼げる”入口のあと、**有料コミュニティ「SHIFT」参加:198,000円(税込)**が提示される構図が報告されています。

  • 参加で“フル代行”とうたう一方、クラファン物販の実務はリサーチ・ページ作成・在庫/納期・顧客対応など多工程。動画の「5〜10分で権利収入」とは性質が違います。

  • 追加の教材・サポートや広告費・ツール費など周辺コストが発生する可能性も念頭に(LPに総額の内訳が網羅されていないケースが多いため)

  • 実収益=売上−(手数料・制作/発送・サポート・返品リスク等)。クラファンはキャンセル・リワード遅延対応も発生しうるため、想定より利益が削れる点に注意して下さい。

どんな人物?

加藤陸伸氏とは、どんな人物なのでしょうか?

“将軍”はビジネスネームで、本名は加藤隆伸と各所で一致(株式会社GENERALHAWK代表)しています。

過去にも物販系コミュニティや“Re:Born”等の案件に関与した履歴が散見され、評価は賛否(称賛よりも警戒・ネガが目立つ)

商材名を何度も変えて蘇っている人物の様で、ある意味すごいです・・・・・・・。

法人の公開情報(gBizINFO)では所在地・法人番号の記載を確認しました。

 

評判・口コミ

この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか探してみました。

  • ネット全体では肯定的な実績報告は乏しく、誇大な打ち出しへの注意喚起が目立ちます(LINE登録調査記事でも“高額コミュ誘導の可能性”を指摘)

  • Yahoo!知恵袋では、**「物販スクールの収益源が受講料に偏っていないか」**といった懸念の声があり、自己資本や追加コストの現実にも触れられています(※一般論寄りの投稿)。

  • 複数の検証記事は、“メールだけで稼げる”構図ではなくクラファン物販であり、初心者に高リスクと総括しています。

残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。

まとめ

以上、THE MONEY MAIL(ザ マネーメール)について調べてみましたが、こちらはオススメできません!

こんな複雑な事、初心者には無理でしょう。めんどくさそうじゃありませんか?いやメンドイって。

  • 結論:かなり慎重に。 “メール送るだけ”“5〜10分で権利収入”という打ち出しは、実態(クラファン物販)と乖離が大きいです

  • **費用:198,000円(税込)**のコミュ参加が軸。追加コストや作業・顧客対応を含めると“楽して自動収益”ではありません

  • 法務チェック: 特商法表記は確認できるものの、住所は賃貸マンション。法人登記はあるが、サポート内容・返金条件・勧誘表示の適正はLP本文で要精読

  • 再現性: クラファン物販はすでに競合が多く、初心者が短期で安定利益を出す難易度は高いとの評価が多数
    → 参加前に、特商法ページの最新原本契約規約(返金/中途解約/クーリングオフ相当)総支払額(教材/システム/広告/ツール含む)サポートの実態を必ず書面で確認しましょう。

本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。

本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺

今日もご覧くださりありがとうございました!

参考になれば幸いです♪

次回の投稿もお楽しみに☺

管理人さーや

おすすめの副業はこちら

本気で稼ぎたい方へ
人数限定でご案内中です!
当サイトおすすめの副業はこちらをご覧ください。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました