こんにちは、管理人のさーやです♪
さて今回は、『高橋英貴/株式会社シンセツ』商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、『高橋英貴/株式会社シンセツ』は オススメできません。
この情報が、悩めるあなたのお役に立ちますように・・・・・・・・・。
多くの方の参考になれば幸いです☺
それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!
セールスコピー
スマホ1つで誰でも月収50万円!」
「未経験でも安心、すぐに報酬がもらえる!」
……そんな甘い言葉、つい気になりますよね。
でも、ちょっと待ってください!最近ネット上で名前が出ている 株式会社シンセツ/高橋英貴 に関する副業案件が、少し“怪しいかも?”と話題になっています。
この記事では、実際にどんな内容なのか、そして気をつけるべきポイントを丁寧に解説していきます。
どんな内容?
SNSやLINE経由で「株式会社シンセツ」や「高橋英貴」という名前を出しながら、
「スマホで完結」「スキマ時間で稼げる」と副業を勧誘してくる事例があるようです。
内容としては以下のようなパターンが見られます。
-
動画を見る・いいねを押す・簡単な作業をするだけで報酬がもらえる
-
最初は無料登録で始められるが、途中で「アップグレード」や「限定プラン」として費用を請求される
-
出金のために追加料金を求められる
-
担当者とのやりとりがチャットのみで、会社情報がはっきりしない
いわゆるタスク系副業詐欺の典型的な流れに似ている部分もあるので、注意が必要です。
スキルが身に付くわけでもなく、あなたの大切な個人情報と時間が奪われる可能性が高い為、気を付けてくださいね。
特定商取引法に基づく表記
| 販売事業 | 株式会社シンセツ |
|---|---|
| 運営責任者 | 髙橋 英貴 |
| 所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36−12 サンカテリーナビル 6F10号室 |
| 電話番号 | 03-6382-7463 |
| 受付時間 | 9:00~21:00 |
| メールアドレス | [email protected] |
| 販売価格 | 弊社販売ページをご参照ください。 |
特定商取引法(特商法)とは?
特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。
料金について
最初は「無料」や「初期費用ゼロ」をうたっていても、途中で次のような費用を請求されるパターンがあるようです。
-
アップグレード費:3万円〜10万円
-
特別プラン加入料:5万円前後
-
出金手数料:数千円〜数万円
また、「支払えばすぐに回収できる」と言われて入金したのに、出金ができず連絡が途絶えるという相談もあるそうです。
このような金銭要求が出てきたら、すぐにやり取りを中断し、**消費者センターや警察相談窓口(#9110)**に相談しましょう。
高橋英貴とはどんな人物?
販売者である高橋英貴とは、どんな人物なのでしょうか?
「高橋英貴」という名前は一部の副業・情報商材サイトで見られますが、
現時点で信頼できる経歴・事業実績は見つかっていません。
SNSなどで「代表の高橋です」「サポート担当の高橋です」と名乗って副業を紹介してくるケースもあり、
実在する人物かどうか不明なまま勧誘してくるのは非常に危険です。
もし本当に会社の代表者なら、
-
商業登記
-
会社のWebサイト
-
固定電話番号やメールアドレスの公開
これらが最低限整っているはずです。
それらが確認できない場合は、かなり注意が必要です⚠️
評判・口コミ
この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか集めてみました。
Yahoo!知恵袋やSNSで調べると、いくつかこんな声が見られます👇
「最初は親切そうだったけど、途中で高額なプランを勧められた」
「出金申請をしたら“残高を上げてから”と言われ、振込を促された」
「会社情報を調べても見つからなかった」
こうした口コミは、“典型的な怪しい副業”でよくあるパターンです。
口コミが少なかったり、似た文章が大量に投稿されている場合も“自作自演”の可能性があります。
残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。
また、利益の出る仕組みや参加者の実績など、不明な点が多いため信用性は低いですね。
まとめ
『高橋英貴/株式会社シンセツ』の副業案件について、現時点では明確な企業実態が確認できませんでした。
-
会社情報・所在地・連絡先が不透明
-
登録後に高額費用を要求される可能性あり
-
出金トラブル・返金拒否の報告がある
「もしかして怪しいかも?」と思った時点で、一度立ち止まることが大事です。
焦らず、信頼できる情報を調べてから判断しましょうね💡
⚠️ 本記事は注意喚起・情報共有を目的としています。実際の被害や契約トラブルについては、
消費生活センター(局番なし188)または警察の相談窓口(#9110)へご相談ください。
本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。
惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!
皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。
本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺
今日もご覧くださりありがとうございました!
参考になれば幸いです♪
次回の投稿もお楽しみに☺
管理人さーや


