こんにちは、管理人のさーやです♪
さて今回は『前田真佐樹/株式会社レクトル』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、『前田真佐樹/株式会社レクトル』はお勧め出来ない事が分かりました。
この情報が悩めるあなたのお役に立てます様に・・・・・・・・・・。
多くの方の参考になれば幸いです☺
それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!
『前田真佐樹/株式会社レクトル』のセールスコピー
レクトル社・前田氏が案内している副業/スクールの訴求文言として、以下のような内容が見られます:
-
「SNS/動画(特に TikTok)を活用して稼ぐ」「動画をバズらせて収益化する」など、比較的最近のSNSトレンドを前提とした副業のセールスです。
-
「選ばれた少数の人しか参加できない特別プログラム」などの演出が口コミにて言及されています。
-
「2週間で50万円」「月収150万円」といった高額収益の暗示・提示がネット上で語られています。
このように、訴求としては「SNS動画で稼ぐ」「短期間で高収益を目指す」「限られた人向けプログラム」といった構図で、潜在的参加者の“夢”/“希望”を刺激する内容になっています。一方で「それを達成するための条件」「どの程度の時間・スキル・費用が必要か」「稼げなかった場合のリスク・補償」は、案内上から明確に確認できる箇所が限定的です。
特定商取引法に基づく表記
まず、特商法の表記をご覧ください。
-
会社名:株式会社レクトル(英文名 Rector Co., Ltd.)
-
代表取締役:前田 真佐樹
-
本店所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1
-
事業内容:インターネット・SNS等を利用した広告・マーケティング業務及び販売促進に関するコンサルティング業務/セミナー業務/人材紹介派遣/服飾雑貨の企画・卸売・通信販売/飲食店経営等を含む。
-
メールアドレス:[email protected]
ただし、調査では「所在地が古いまま表記されている」「実際には別の所在地やバーチャルオフィスの形態をとっている可能性がある」との指摘もありました。
特定商取引法(特商法)とは?
特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。
所在地
販売者の所在地をGoogleMapで調べてみました。
-
公式表示所在地:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1。
注意点として、情報では「この住所がバーチャルオフィスとして利用されており、実質的な事務所や支援体制、スタッフ体制が一般のオフィス企業に比べて曖昧ではないか」という指摘があります。
このように、所在地自体は開示されていますが「実際に何名のスタッフが常駐しているか」「そのフロアに訪問可能か」「利用オフィス形態かどうか」といった点に疑問のある情報があります。
料金について
「スクール費用330万円ほど」という金額が複数回言及されています。
「まず5,000円などのテスト期間を設け、その後資金調達を利用させて数百万円を支払わせる」という体験談も掲載されています。
ただし、公式サイト上で「330万円」という高額な金額が明記されてはおらず、あくまでネット上の口コミ・体験談に基づく情報です。
前田真佐樹とはどんな人物?
-
名前:前田 真佐樹 氏(代表取締役社長)
-
所属:株式会社レクトル代表として、SNS・マーケティング・広告・コンサルティング・セミナー等を事業内容に掲げる会社を運営。
-
公開プロフィールや学歴・経歴など、第三者が検証できる詳細な情報(出身校・過去所属企業・実績データ)は、十分に裏付けられていません。
評判・口コミ
この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか集めてみました。
-
ネット上の口コミ・体験談には以下のような言及があります。
「担当者と電話で話した」「動画制作テストを5本作って返金という流れだった」「車のローンを組ませられた」「自己分析・モチベーション管理を指示された」など。
-
高額な受講料(口コミでは300万円超)を支払ったが、収益・回収がうまくいかないという体験談。
-
資金調達(ローン・借入)を案内されたという口コミ。つまり、販売者としての公開実績や透明性については “疑問視されている側面” があるというのが現状です。
「TikTok動画作成のスクールについて質問です…このSNSスクールは詐欺でしょうか?株式会社レクトルの前田さんという方が教え子として募集しており330万の資金調達が必要です。」
知恵袋より
このような投稿がある点から、少なくとも “参加検討段階で一部ユーザーが不安を感じている” というのは明らかです。
そして残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。
また、利益の出る仕組みや参加者の実績など、不明な点が多いため信用性は低いですね。
まとめ
-
レクトル社/前田真佐樹氏の副業スクール案内には、「SNS動画活用」「短期間高収益」「限定プログラム」という魅力的な訴求がある反面、受講料金・契約条件・実績・運営体制などの「透明性・リスク」がネット上で多く指摘されています。
-
特に「300万円超の受講料」「資金「担当者と電話で話した」「動画制作テストを5本作って返金という流れだった」「車のローンを組ませられた」「自己分析・モチベーション管理を指示された」など。・ローンを伴う参加」「住所がバーチャルオフィスの可能性」という点は、副業初心者にとってはハードルが高く、慎重な検討が必要とされるポイントです。
-
最後に:副業・収益化スクールは “学び+行動” が鍵ですが、「高額を支払えば自動的に稼げる」という期待には警戒が必要です。習得すべきスキル・努力量・継続可能性を冷静に見極めたうえで判断してください。
ですので、本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。
惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!
皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。
本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺
今日もご覧くださりありがとうございました!
参考になれば幸いです♪
次回の投稿もお楽しみに☺
管理人さーや



