『戎谷真央/リンクアルファ株式会社』の副業は怪しいですか?

怪しい副業

こんにちは、管理人のさーやです♪

さて今回は、『戎谷真央/リンクアルファ株式会社』という商材について取り上げたいと思います。

結論から言うと、『戎谷真央/リンクアルファ株式会社』はオススメできません。

多くの方の参考になれば幸いです☺

それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!

『戎谷真央/リンクアルファ株式会社』のセールスコピー

「30秒であなたにぴったりの副業を診断します♪」「スマホ操作だけで毎日〇万円!?」「初心者でも在宅で安心スタート」――こんな感じで、ついつい「もう登録しようかな…」と思ってしまいそうな触れ込みで案内されることがあります。実際には後から「有料案内」「サポート料」「外部案件紹介」などへ誘導されるケースがいくつも報告されています。

『戎谷真央/リンクアルファ株式会社』はどんな内容?

調べてみると、こんな流れが多く見られます:

  • まずLINEや通話で連絡先の登録を促される。

  • 無料説明と見せかけて「スポットガイド費用・手数料」などを支払う案内が出る。

  • 支払ったあと、「実質的には稼げる仕組みが不明」「紹介された案件が怪しい」「返金不可・サポートがない」という声もあります。

  • 広告では「5万円以上毎日」「スマホ5分だけで」というキャッチが使われていますが、SNS・口コミでは「そんなに稼げない」「実際の作業内容が不透明」という指摘あり。
    ※この内容がすべての案件に当てはまるとは言えませんが、“流れとしてよくあるパターン”として知っておくのは安心です。

スキルが身に付くわけでもなく、あなたの大切な個人情報と時間が奪われる可能性が高い為、気を付けてくださいね。

特定商取引法に基づく表記

まず、特商法の表記をご覧ください

項目 記載内容
販売事業者名 リンクアルファ株式会社
運営/運営統括責任者 戎谷真央(えびすや まお)
所在地 東京都渋谷区東1-22-6(号室記載なし)
電話番号 03-4500-7459
メールアドレス [email protected]
返品・キャンセル 「支払後のキャンセル・返品は原則応じられません」などの記載あり

※あくまで確認できた情報です。号室・ビル名・記載内容が変わっている可能性もありますので、契約前に公式ページ・サイトのスクショ保存&確認をおすすめします。

 

特定商取引法(特商法)とは?

特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。

所在地

販売者の所在地をGoogleMapで調べてみました。

「東京都渋谷区東1-22-6」です。
ただし、このビルがレンタルオフィス・賃貸マンションの一室であるという指摘も出ています
ですので「所在地も実際に業務をしている場所か」「問い合わせたら応答があるか」などのチェックはしておいた方が安心です。

料金について

複数の検証サイトによれば、実際に参加してから以下のような費用が発生したという報告があります。

  • 初期費用(ガイド料・案内料等)= 約1,980円という案内あり。

  • そのあと「サポート料」「紹介案件費用」が高額になったという口コミも。

  • 返金不可の記載あり。
    つまり、「最初はお手頃に見せて」「後から高額請求」または「作業内容や成果が不透明」という流れが疑われています。

 

戎谷真央とはどんな人物?

運営責任者として「戎谷真央(えびすや まお)」という名前があがっています。
ただし、人物プロフィールが明確ではなく、別法人名義・過去の社名変更という情報も出ています。
ですので、「この人だから安心」という判断材料として使うのは少しリスクがあります。誰が運営しているか・過去の実績・サイト内での説明責任がどうか…を見ておくべきです。

 

評判・口コミ

この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか集めてみました。

  • 検証サイトでは「広告ほど稼げない」「誇大広告ではないか」「支払い後にサポートが無かった」という警告が複数出ています。

  • 知恵袋で“この会社”専用のスレッドを探しましたが、明確な投稿が少なく、「口コミ自体が少ない」という指摘も。

  • ネット上で「スマホ5分で〇万円」という触れ込みを信じて登録 → 実際には「説明を受けただけで終わった」「支払いだけで終わった」という被害報告あり。
    ※口コミはあくまで個人の感想で、事実確認が難しいことも多いです。でも「情報が少ない」「口コミが偏っている」というのもリスクの一つです。

残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。

また、利益の出る仕組みや参加者の実績など、不明な点が多いため信用性は低いですね。

まとめ

このような副業案件を検討するときは、「疑問を持つ」ことがすごく大事です。
以下のポイントを覚えておくと安心です:

  • 特商法表記(運営者・所在地・電話・メール・役務内容・返金規定)がきちんと明記されているか。

  • 所在地・会社情報が実在するか(ビル・号室・登記情報)をチェック。

  • 初期費用だけで安心せず、追加費用・成果条件・返金条件がどうなっているか。

  • 「簡単に稼げる」「スマホ5分で」という触れ込みは“怪しい可能性あり”とまず疑ってみる。

  • 口コミ・レビューが少なかったり、被害報告ばかり目立つ場合は慎重に。

もし「この案件、実際どうなの?」と感じたら、登録前にスクショを撮る/契約内容を保存する/支払いをする前に専門窓口に相談するのがおすすめです。
安全に、賢く副業選びしてくださいね。

本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。

惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!

皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。

本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺

今日もご覧くださりありがとうございました!

参考になれば幸いです♪

次回の投稿もお楽しみに☺

 

管理人さーや

おすすめの副業はこちら

本気で稼ぎたい方へ
人数限定でご案内中です!
当サイトおすすめの副業はこちらをご覧ください。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました