こんにちは、管理人のさーやです♪
さて今回は、『Golden Bell(ゴールデンベル)』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、『Golden Bell(ゴールデンベル)』は オススメできません。
多くの方の参考になれば幸いです☺
それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!
〜「スマホで毎週18万円」など甘い言葉に要注意〜
目次
はじめに
ネット上で「スマホ1台で毎週18万円」「登録だけで自動振込み」といった甘いキャッチコピーで紹介されている副業案件、Golden Bell(ゴールデンベル/Golden Bell)。しかし、調査してみると以下のような「怪しい」とされるポイントが多数散見されます。本記事では、Golden Bellの概要・構造・口コミ・危険性・まとめという流れで解説します。副業を探している方、これから登録を検討している方は、安易に手を出す前に必ずご一読をおすすめします。
1. Golden Bellとは何か?概要と謳い文句
Golden Bellは、以下のような謳い文句・特徴を掲げて宣伝されている副業案件です。
-
「スマホ1台で、労働ほぼ不要で毎週18万円振り込まれる」など高収入をやさしく語る。
-
「登録無料」「初期費用なし」「今すぐ始められる」などハードルを低く見せる。
-
仕事内容・ビジネスモデルが明示されず、「スマホポチポチ」「自動収入」など抽象的。
このような内容自体は「魅力的」であるため興味を惹かれやすいのですが、裏を返せば「なぜ稼げるのか」が説明されておらず、透明性に欠ける構造とも言えます。
2. 登録から誘導・収益構造の流れ
調査によると、Golden Bellの実際の流れ・構造には以下のような特徴があります。
登録~LINE誘導
-
登録時にメールアドレス入力、あるいはLINE友だち登録を促されます。
-
性別(男性用/女性用)などの条件分けが行われ、「男性用LINE」「女性用LINE」と別アカウントへ誘導される報告もありました。
-
登録後、表向きの「毎週18万円」などの説明は無しで、別の副業案件紹介・情報商材・LINEチャットへの誘導が始まります。
-
いくつかのアカウント(例:織部あずみ・Golden Bell2など)を登録させ、さらに「月200万円稼げる案件」などへ誘導するとの情報がありました。
実際の収益・結果
-
公式には「毎週18万円」「月72万円以上」「スマホだけでOK」というセールス文句です。
-
しかし、独立的な検証では「稼げなかった」「1円も振り込まれなかった」「別の副業紹介しか来なかった」といった否定的な報告が多数。
3. 安全性・信頼性の観点での問題点
Golden Bellのような案件を評価・検討するにあたって、「運営元情報」「特定商取引法(特商法)表記」「口コミ評価」などの観点が重要ですが、以下のような問題が指摘されています。
運営元・特商法表記の不備
-
運営会社名・所在地・代表者などが明確に記載されていませんでした。
-
過去に詐欺グループが使用していたメールアドレスと同一、という指摘もあります。
ビジネスモデルの不透明性
-
「なぜ稼げるのか」「何をどうすれば収益化できるのか」が具体的に説明されていませんでした。
-
誘導される案件が「オプトインアフィリエイト(登録だけで報酬が発生する仕組み)」である可能性が非常に高いです。
口コミ・評判の側面
-
稼げるという明確な成功談がほとんど見られず、逆に「怪しい」「稼げなかった」「迷惑な案内が来た」といったネガティブな声が目立ちました。
-
上記の通り、信頼性を示す裏付けが乏しいため、「登録=リスクあり」と考える声が強いです。
4. Yahoo!知恵袋などの実際の口コミ(知恵袋の引用)
「何も被害は無いので心配しなくても大丈夫です。」 — 安易にLINE登録してしまった後の相談投稿。
「仕事内容が明記されてない。対価が適切でない。初期費用無料とか謳っている。スマホだけ。は詐欺です。」 — 副業詐欺と疑われる案件に関する知恵袋投稿。
5. なぜ「怪しい」と言われるのか?主要な危険ポイント
以下は、Golden Bellが「怪しい」「避けたほうが良い」と言われる主な理由です。
-
誇大広告:「毎週18万円」「スマホだけで」「労働不要」など、通常では実現困難な条件を強調。
-
説明不足・透明性の欠如:何をどうすれば収益になるかが明らかでなく、仕組みの説明がほとんどない。
-
運営元の明示がない:責任者・所在地・連絡先などが公開されておらず、万一トラブル時に対応が困難。
-
誘導の多重構造:LINE登録→別の案件紹介→さらに別の高額案件という「無限ループ」的な構造。
-
個人情報取得目的の可能性:登録だけで収益が発生するという構造から、「リスト(メール・LINE)取得」が主目的ではないかと指摘。
-
口コミでの否定的な声が目立つ:稼げたという実績よりも「全然稼げなかった」「紹介ばかり来た」という報告が多数。
6. もし登録してしまったら?対策と注意点
万一、Golden Bellに登録してしまった、または登録を検討している段階であれば、以下の点に注意してください。
-
LINEやメールアドレスの登録は慎重に:安易に個人情報(LINE・メール・口座情報等)を提供しない。
-
初期費用が発生するか確認:「無料登録」と謳っていても、後から「教材購入」「講座費用」「登録料」などが出てくるケースあり。
-
案内が紹介案件ばかりになっていないかチェック:本当に「作業内容(何をどうするか)」が提示されているかを確認。紹介ばかりで具体作業がないなら要注意。
-
特商法表記・運営情報の確認:運営会社名・所在地・代表者が明記されているか必ず確認。
-
稼げる実績・収益モデルを第三者で確認:利用者の成功実績が信頼できるかどうか、広告宣伝以外のレビューを探す。
-
やめる勇気を持つ:不安を感じたら、登録後でもLINEをブロック・通知オフ・削除も検討。情報を整理し直す。
7. まとめ(結論)
Golden Bell(ゴールデンベル)という副業案件について、調査した結果を整理すると以下のようになります。
-
「スマホだけで毎週18万円」というキャッチコピーが非常に魅力的だが、根拠が明示されておらず、実現性の高いモデルとは言えない。
-
登録後の流れとして、「LINE登録」「別案件紹介」といった誘導構造が確認されており、副業というよりリスト収集・案件紹介目的である可能性が高い。
-
運営元・特商法表記・具体的な収益モデルが公表されておらず、安全性・信頼性に疑問がある。
-
口コミ・検証サイトでも「稼げなかった」「紹介ばかりだった」といった否定的な声が多く、粘り強く稼げるという実績は確認できていない。
-
以上の理由から、登録・参加を検討している場合は「避けた方が良い案件」と判断される。安易に手を出すのは非常にリスクがあります。
副業・在宅ワークを探す際は、「なぜ稼げるのか」「何をどうすれば報酬になるのか」「運営元が明確か」「第三者の実績・口コミはどうか」という視点を必ず持つことが重要です。将来的に安心して取り組める副業を選ぶためにも、怪しい「夢のような話」には慎重に向き合いましょう。
本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。
惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!
皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。
本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺
今日もご覧くださりありがとうございました!
参考になれば幸いです♪
次回の投稿もお楽しみに☺
管理人さーや


