こんにちは、管理人のさーやです♪
さて今回は、安野俊幸の手掛ける「『SLASH(スラッシュ)』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、『SLASH(スラッシュ)』は オススメできません。
多くの方の参考になれば幸いです☺
それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!
目次
「SLASH(スラッシュ)」のセールスコピー
「眺めるだけ」「SLASH(スラッシュ)」という副業についてです。なんですかねこのコピー・・・
“眺めるだけで日給3万円、5万円、7万円続出‼”ということで
楽に稼げそうで飛びつきたくなりますが
ほんとうに稼げる副業か?怪しくない?と気になりますよね。
なのでこれを念頭に置いて、調べました。
その結果、以前に被害が出た案件の焼き直しということがわかりました。
スラッシュとはどんな内容か?
登録すると、動画を観るように促されます。
そして、動画には、開発者の「安野俊幸」という人物が登場します。
経歴は元M&Aコンサルタント、AI・機械学習・ビジネスを究めた鬼才ということになっています。
しかし、このような動画に登場するのは雇われ演者、つまり、架空の人物であることがほとんどです。
もちろん、調べても「安野俊幸」の実績などは出てきません。要するに、SLASHは、
最新AIを搭載した収益確定システムで、完全自動で毎日数万円を集金してくれるロボアドバイザーだそうです。
動画は、3話視聴させられます。
SLASHは暗号資産のアービトラージを自動で行うシステムであり、パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末で利用可能です。
アービトラージとは、同一の価値を持つ商品の一時的な価格差が生じた際に、割高な方を売り、割安な方を買うことで差額分の利益を得る取引のことです。
本商品は合計5つの取引所を利用し、一回の取引を約0.1秒で完了することが可能です。
この商材の過去!
特定商取引法に基づく表記
まず、特商法の表記をご覧ください。
販売会社 | 有限会社Walk |
---|---|
販売責任者 | 今村雅士 |
メールアドレス | [email protected] |
電話番号 | 03-6824-6944 |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町17−2兜町第六葉山ビル4階 |
特定商取引法(特商法)とは?
特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。
所在地
バーチャルオフィスです。しかも激安です。
料金について
「眺めるだけ」SLASH(スラッシュ)では、「SLASH CENTURION CLUB(スラッシュ センチュリ
オンクラブ)」という有料コミュニティに加入する必要があり、その参加費は
98,000円
です。
安野俊幸はどんな人物?
架空の人物という口コミが多数あります。
最も、この業界は、演者を立てることが多いらしく、珍しくは無いそうです。
ってどんな業界じゃ!
評判・口コミ
この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか集めてみました。
すでに述べたように「眺めるだけ」SLASH(スラッシュ)は 過去に被害口コミが多く寄せられた
『ROKUYON(ロクヨン)』『EDGE(エッジ)』『PLEDGE(プレッジ)』の焼き直しです。
中身は全く同じですので『EDGE(エッジ)』の口コミを載せておきます。
98000円のクレジットを切りました その後 ミーティングという電話がかってきて パワーアップ料金85000円を 現金一括払いで要求されました。しかも今 すぐに銀行で 振り込むように言われました 振り込め詐欺を思い出してゾッとしました
98,000振り込みましたが、その後の連絡で最初は50万円払えないかと言って来て50万円は無理と、答えたらそれでは、20万円振込して下さい、と言われちょっと怪しいと思い
〈中略〉
このシステムのオファーはほとんど詐欺の様なものでした。
痛い、悔しい、もっと調べてから、振込すればよかったと、後悔してます。
引用元:https://sa-gi.net/edge-japan-gold-license%E3%80%80エッジジャパンゴールドライセンス/#comments
残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。
また、利益の出る仕組みや参加者の実績など、不明な点が多いため信用性は低いですね。
まとめ
会社名や商材名をころころ変えるということは、悪評をなかったことにするための他にも、
実体をないものにして、返金請求ができないようにする為にも行われます。
以上、結論。この商材はお薦めできません。
ですので、本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。
誇大広告や甘い言葉で、お金をだまし取ろうとする悪徳業者がたくさんいます。
惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!
皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。
本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺
今日もご覧くださりありがとうございました!
参考になれば幸いです♪
次回の投稿もお楽しみに☺
管理人さーや