こんにちは、管理人のさーやです♪
さて今回は、『SHIFT‐AI』という副業について取り上げたいと思います。
結論から言うと、『SHIFT‐AI』は オススメできません。
多くの方の参考になれば幸いです☺
それでは、一緒に詳しく見ていきましょう!
目次
『SHIFT‐AI』のセールスコピー
『SHIFT‐AI』のセールスコピーはこちらです👇
・初心者でもゼロから月5万円、10万円以上の収入源を作る方法
・日本最先端のAI専門家が教えるAI副業3選
・20,000人以上が参加して93%以上が高評価
『SHIFT‐AI』とはどんな内容?
『SHIFT‐AI』とは、AIを活用した副業スクールのことで、無料のWEBセミナーを開催しています。
「AIを活用した新しい副収入の方法」として広く宣伝されており、初心者でも簡単に収益を得ることができると謳われています。
セミナー参加者には、10大特典をプレゼントしているとのこと👇
- ChatGPTプロンプト100選
- AI副業診断
- 「生成AIの未来」を徹底討論
- AI人材になるには動画講義
- AIキャリアロードマップ
- プロンプト設計徹底解説動画講義
- AI時代の働き方解説、動画講義
- ChatGPT完全動画講義
- ChatGPT大全
- 生成AIコンサルタントキャリア形成ロードマップ
”AIを活用した副業”というコンセプト自体は将来性がありますし、こんなにボリュームのある内容を無料で貰えるのは嬉しいですよね。
しかし、無料のセミナーに参加したからといって稼げるようになるわけではありません。
しっかりと有料のコミュニティが存在し、セミナー受講後に誘導されます。
『SHIFT‐AI』のコミュニティとは?

SHIFT‐AI
では、その有料コミュニティとはどんな内容なのか見ていきましょう。
コミュニティの概要はこちらです👇
- 国内のAIトップランナーによる講義
- AI活用の生の情報が集まる場
- 情報感度、熱量の高い同志
- 懇親会
- オフライン講演会
- AI活用ウェビナー
などなど、AIをフル活用するための情報を得られる場所となっているようです。
内容的には、十分知識やスキルを養うことは可能だと思います、
しかし、後ほど記述していますが、コミュニティ参加費は高額であるため、安易に参加してしまわないよう、慎重に判断する必要があります。
特定商取引法に基づく表記
まず、特商法の表記をご覧ください。
会社名 | 株式会社SHIFT AI |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア 株式会社 SHIFT AI |
電話番号 | 03-6555-3510 |
メールアドレス | [email protected] |
運営統括責任者 | 木内翔大 |
特定商取引法(特商法)とは?
特定商取引法とは、連鎖販売取引や通信販売などの消費者トラブルがおこりやすい取引を対象に、消費者を守るための定められた法律のことです。
重要事項を表記することを義務付けられており、誇大な広告・虚偽は禁止されています。
特商法が表記がされているから絶対に安心というわけではありませんが、悪意を持った業者が表記を曖昧にすることがある為、よく確認する必要があります。
所在地
販売者の所在地をGoogleMapで調べてみました。
こちらの「渋谷スクランブルスクエア」 の中にあるようです。
料金について
『SHIFT‐AI』の有料コミュニティは、入会金として327,800円(税込)~547,800円(税込)を支払う必要があります。
かなり高額であるため、よっぽどのメリットや覚悟がないと購入することはオススメできません。
コミュニティに参加しただけで稼げるわけではなく、自分の努力次第でもあるということをお忘れなく!
木内翔大とはどんな人物?

木内翔大
『SHIFT‐AI』の運営責任者である木内翔大とは、どんな人物なのでしょうか?
- 大学時代から3年ほど、フリーランスのWEB・AIエンジニアとして活動
- その後、2013年には日本で初めての個別指導型のプログラミングスクールの”SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)”を創業。
- 2022年3月には株式会社10Xを立ち上げ、社名を株式会社SHIFT AIに変更
- AIのビジネス活用に関する知識を学ぶことができるコミュニティである「SHIFT AI」を運営
- Xのフォロワーは5,6万人
評判・口コミ
この商材について、参考になりそうな評判や口コミをいくつか集めてみました。
・参加して稼いでいる人が確認できない
・木内翔大に怪しい評判がある
・再現性は不明
出典元https://mosp.jp/mospblog/shift-ai/#index_id10
SHIFT AIは、AI副業に興味がある人に新しい可能性を提供するプロジェクトではありますが、高額な参加費用や運営情報の不透明さが課題です。
特に、「全自動で稼げる」という宣伝文句に対しては現実的な視点を持ち、十分に情報を収集した上で判断することが求められます。
出典元https://janjan.chu.jp/shift-ai/#index_id6
残念ながら、”稼げた”という口コミは見つかりませんでした。
また、再現性や参加者の実績など、不明な点が多いため信用性は低いですね。
まとめ
『SHIFT‐AI』について調べてみましたが、こちらはオススメできません!
- 無料セミナーに参加するだけで稼げるわけではなく、有料コミュニティへ誘導される
- 実践者の稼げた口コミが見つからない
- 有料コミュニティが高額である
ですので、本気で稼ぐための商材を探している方は、他の商材を検討した方が良いと思います。
誇大広告や甘い言葉で、お金をだまし取ろうとする悪徳業者がたくさんいます。
惑わさせれないためには、正しい知識と見極める力が大事です!
皆さんも、間違った情報に引っかからないようご注意くださいね。
本気で稼ぎたい方、これからの人生を変えたい方はこちらをご覧ください☺
今日もご覧くださりありがとうございました!
参考になれば幸いです♪
次回の投稿もお楽しみに☺
管理人さーや